名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年3月29日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
神奈川県 > 三浦義澄之墓(薬王寺旧跡)

城と館
東海道
御城印

三浦義明の次男、義澄の墓


 
三浦家五代目頭領、三浦義澄

三浦義澄之墓(薬王寺旧跡)

 薬王寺は仏頂山と号し、建暦2年(1212)鎌倉幕府の侍所別当であった和田義盛が父義宗や叔父 義澄の菩提を弔うため創建したものと伝えられるが、明治9年頃廃寺となった。もとの本堂跡はここより 東南の位置にあったという。
 石塔群のうち凝灰岩製の方形石を三重した石塔は、三浦荒次郎義澄の墓 と伝えている。最下石の四方には胎蔵界の種子が配され、二層及び三層石の上方には納骨穴様のものが穿たれている。
 これら石塔群は当地出土の元応2年(1320)銘の青板碑(満昌寺)とともに薬王寺の歴史を裏づける貴重な存在である。

『薬王寺旧跡説明碑より』

■三浦義澄之墓(薬王寺旧跡)
三浦義澄之墓



三浦義澄之墓、入口

説明と通路

薬王寺旧跡碑、裏側

三浦礼所四番 薬師如来 薬王寺




住所神奈川県横須賀市大矢部1丁目13
時間
休日
拝観料
駐車場
2015年11月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.