名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年3月29日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
静岡県 > 徳川秀忠公 誕生の井戸

城と館
御城印

江戸幕府2代将軍、徳川秀忠公 出生の地

家康公の側室である西郷局が2代将軍秀忠公を生んだとき、産湯としてこの辺りにあった井戸水が使われた という伝承をもとに作られた井戸です。出生地とされる場所は2説あり、1説はこの付近。もう1説は 浜松城二の丸の北にあったといわれています。

『徳川秀忠公 誕生の井戸』説より

徳川秀忠公 誕生の井戸

 誕生井戸はここの西方約50メートル位のところにあった。昔、その一帯は旧城下であり家康の在城当時には下屋敷が構えられていた。二代将軍徳川秀忠の 生母は、家康の側室西郷の局で秀忠出産は同下屋敷でおこなわれた。その時使われた産湯の井戸を誕生井戸という。その井戸は明治の頃まで残っていたそうである。
 また、ここの北方の誕生橋は秀忠の産まれた下屋敷が誕生屋敷と呼ばれたことに因んでの命名である。

『誕生井戸の由来』より

■徳川秀忠公 誕生の井戸
徳川秀忠公 誕生の井戸



説明

家康の散歩道

住所 静岡県浜松市中区常盤町141-25
時間 -
休日 -
拝観料 -
駐車場 -
2017年4月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.