名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年3月30日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
山梨県 > 秋山伯耆守信友屋敷跡(あきやまほうきのかみのぶともやしきあと)

城と館
御城印

織田信長と対峙した勇将

秋山伯耆守信友。大永7年~天正3年10月21日。武田家譜代家老。岐阜にて刑死。

秋山伯耆守信友屋敷跡

 秋山氏は、甲斐源氏の支流で、武田家の譜代家老の家柄である。信友といわれるが、実名は虎繁が正しい。 天文15年(1546)に侍大将に抜擢され、信玄の信濃国伊那郡制圧に伴い、高遠城代を、次いで飯田城代を 歴任したという。また、弘治年間には、伊那大島城に在城している。信友は、武田家の伊那郡支配に深く関与し、 赤須・大島氏を始めとする春近衆などを配下に置き、織田・徳川氏を監視する役割を担った。元亀3年(1572)、 信玄が西上作戦を開始すると、信友は伊那衆を率いて美濃に侵攻し、遠山景任未亡人(織田信長の叔母)の守る岩村城 を包囲した。城方との交渉の末、景任未亡人を信友の妻とし、遠山氏の養子御坊丸(信長の子)を人質として 甲府に送還することで開城させ、信長と対峙する最前線を警固した。長篠敗戦後、織田信忠に包囲されて降伏し、 岐阜で処刑された。

『秋山伯耆守信友屋敷跡』説明より

■秋山伯耆守信友屋敷跡
屋敷跡

秋山信友


住所 山梨県甲府市武田4丁目4
時間
休日
拝観料
駐車場
2007年10月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.