名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年3月29日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
山梨県 > 武田信玄公の墓(たけだしんげんこうのはか)

城と館
御城印

甲斐国主、武田信玄公御墓所

信玄の死は3年間秘密にされ、恵林寺にて埋葬されたといわれる。

武田信玄公の墓

 天正元年(1573)4月12日、信州伊那駒場で53歳を一期として、波瀾の生涯を閉じた英雄信玄公はその臨終に際し、 3年間の秘喪を命じた。嫡子勝頼公は、これに従い、信玄公の遺骸を密かにして、3年後、24将の1人、土屋右衛門昌次の邸内で、 茶毘に附し、天正4年4月16日、塩山、恵林寺に於て、葬礼を行い、埋葬した。岩窪の墓所は、土屋氏の邸跡で、後世これを、 魔縁塚と呼び、里人は恐れて近づかなかったという。それから、およそ二百年後の江戸時代安永8年(17779)甲府代官、 中井清太夫が発掘して、石棺を見つけ、その銘に「法性院機山信玄大居士・天正元年癸4月12日死」とあったので、もとの ように埋め幕府に届けて、信玄公の墓と定めた。 この時、東花輪村、田中喜衛門、西花輪村、内藤正助、他52人の武田家の旧臣有志が大石碑を建て、壮麗な聖域とした。 碑文は時の円光院住職・愚應の書である。

『甲斐国主、武田信玄公御墓所』説明より抜粋

■武田信玄公の墓
稲荷櫓

外観

碑文説明


住所 山梨県甲府市岩窪町
時間
休日
拝観料
駐車場
2007年2月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.