- 日本郷土の歴史を学ぶサイト -
2024年10月4日
更新情報
・
御城印
目次
・
郷土の歴史を学ぶ
北海道
北海道
東北
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関東
栃木県
群馬県
茨城県
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県
山梨県
信越
新潟県
長野県
北陸
富山県
石川県
福井県
東海
静岡県
愛知県
岐阜県
近畿
和歌山県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
奈良県
兵庫県
中国
鳥取県
岡山県
島根県
広島県
山口県
四国
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
・
家系図調査
(ID/PASS)
リンク集
・
志士伝
・
北条早雲情報
・
名右衛門とは
・管理人の紹介
勉強中の管理人に
メール
を送信する
千葉県
>
源頼朝上陸地(みなもとのよりともじょうりくち)
城と館
御城印
再起・再生の地
源頼朝は打倒平家をかかげ伊豆で挙兵しますが、石橋山の戦いで敗れ、海路安房に逃れ、後ろの旗立山を目印としてここに上陸。
八王子の宮・神明神社に再起祈る。上陸してからわずか14日間で、敗軍の将頼朝は、房州の豪族を味方にして大勢力となり、 ついに平家を滅ぼし、鎌倉幕府を開きました。再起・再生の地です。
『説明板より抜粋』
源頼朝上陸地
治承4年(1180)8月、伊豆で挙兵した源頼朝は、23日、平家方の大庭景親との石橋山の戦いに敗れ、真鶴より海路小舟で 脱出し、安房国へ向かいました。「吾妻鏡」によれば、「29日、武衛(頼朝)、(土肥)実平を相具し、扁舟に棹さし安房国 平北郡猟島に着かしめ給う。北条殿以下人々これを拝迎す」とあり、上陸地点の猟島が現在の鋸南町竜島とされています。頼朝は ここで先着の北条時政、三浦義澄らと合流し、再起を図りました。当時房総には、下総の千葉常胤、上総の上総広常、安房の安西景益、 丸信俊ら源氏恩顧の豪族が多く、頼朝が房総での再起を選んだ理由と考えられています。
房総一の兵力を誇っていた上総広常のもとへ向かうべく、外房の長狭(鴨川市)へ進んだ頼朝一行は、9月3日、平家に味方する 地元の豪族長狭常伴を一戦場で撃破。ひとまず安西景益の館(南房総市池ノ内)へ入り、各地の豪族へ使者や書状を送り見方を募り、 情勢を見極めます。その間、洲崎神社(館山市)、丸御厨(南房総市丸山)などへ足を運び、13日、安房を進発して兵力を加えつつ 房総を北上、鎌倉へと入りました。東国の豪族たちを糾合し、平家を滅ぼし、鎌倉幕府という武家政権を樹立した源頼朝再起の一歩はここから始まったのです。
『源頼朝上陸地説明より』
■源頼朝上陸地
源頼朝上陸地
全体
碑
源頼朝上陸地説明
再起・再生の地説明
住所
千葉県鋸南町竜島165-1
時間
-
休日
-
拝観料
-
駐車場
有
2014年9月現在
Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.