名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年9月14日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
京都府 > 平安宮大蔵省跡・大宿直跡(おおくらしょう・おおとのい)

城と館
御城印

平安宮
 源氏物語ゆかりの地

平安宮大蔵省跡・大宿直跡

 大蔵省は令制八省の1つで、多くの倉庫があった大蔵を合わせて平安宮の北八町を占めていた。 出納・収納・度量衡などを職務とし、諸国から貢進される調庸・銭ないし金銀以下の貢献物を、正倉などの倉庫に納め、官人給与の禄やさまざまな財源に充てられた。
 大宿直は平安宮内に置かれた内裏警護人の詰め所で一町(120m四方)の規模があった。長和3年(1014)に焼失し、内蔵寮。掃部寮なども類焼している。
 なお、正親小学校の校内西は大蔵省跡、東は大宿直跡に当たり、さらにこの付近は安土桃山時代に築かれた聚楽第の本丸西濠跡に当たる場所である。

『平安宮大蔵省跡・大宿直跡』説明より

■平安宮大蔵省跡・大宿直跡
大蔵省跡・大宿直跡



住所京都府京都市上京区多門町
時間
休日
拝観料
駐車場
2020年12月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.