更新情報 |
|
|
目次 |
|
|
リンク集 |
|
|
|
|
|
勉強中の管理人に メールを送信する |
|
|
|
|
長崎県 > 土佐商会跡
海援隊発祥の地
土佐商会跡 |
土佐藩の貿易関係の役所で、開成館貨殖局と呼ばれ、その長崎出張所は、慶応3年(1867)2月頃、西浜町(現在の浜町)に開設された。最初は、後藤象二郎が、後には岩崎彌太郎が主任となり、辣腕を振るった。同出張所の目的は、大砲や弾薬、さらには艦船等を調達することであったが、そのための資金は、土佐の樟脳や鰹節などを売却、捻出した。また、坂本龍馬率いる海援隊には、隊員それぞれに月々金5両を支給するなど、その運用資金なども調達した。このように、海援隊は土佐藩の保護のもとにあったので、海援隊旗は土佐藩旗と同様に、「赤白赤」の二曳(にびき)と呼ばれるものであった。明治2年(1869)正月、彌太郎は大阪商会(旧開成館大阪出張所)に転出。以後、大阪で活躍したが、長崎での経験が以後の九十九商会、三菱商会(現在の三菱グループ)へと発展する大きな原動力となった。
『土佐商会跡 板碑より抜粋』
|
■土佐商会跡
|
土佐商会跡 |
住所 | 長崎県長崎市浜町2 |
時間 | - |
休日 | - |
拝観料 | - |
駐車場 | - |
|
2013年10月現在 |
|
|
|