名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年11月21日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
長崎県 > 上野彦馬生誕地

城と館

上野彦馬、故縁の地



上野彦馬生誕地

 上野彦馬は、天保9年(1838)、銀屋町16番(現、長崎市銀屋町)に生まれた。父・俊之丞は、長崎奉行所の御用時計師で、ダゲレオダイプ・カメラ(銀板写真機)を日本で初めて輸入した。彦馬は16歳から広瀬淡窓の私塾・咸宜園で関学を学び、その後、長崎に戻り、オランダ海軍医ポンペのもとで舎蜜学(化学)を学んだ。このとき湿板写真術に興味を示し、津藩士堀江鍬次郎とともに、フランス人ロッシェについて、写真術を学んだ。
 文久2年(1862)、彦馬は、中島川河畔に商業写真館・上野撮影局を開設。高杉晋作ら著名人の肖像や各地の風景を撮影し、貴重な写真を後世に残すとともに、多くの門人を育成し、わが国写真業界の基礎を築いた。
 また、明治7年(1874)金星観測の写真撮影に参加。さらに、明治10年(1877)には西南の役に従軍し、日本初の従軍写真家として活躍し、明治37年(1904)65歳でこの世を去るまで、写真技術の発展に多大な功績を残した。

『上野彦馬生誕地 板碑より』

■上野彦馬生誕地
上野彦馬生誕地

説明


住所長崎県長崎市古川町8-11
時間
休日
拝観料
駐車場
2013年10月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.