- 日本郷土の歴史を学ぶサイト -
2024年9月13日
更新情報
・
御城印
目次
・
郷土の歴史を学ぶ
北海道
北海道
東北
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関東
栃木県
群馬県
茨城県
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県
山梨県
信越
新潟県
長野県
北陸
富山県
石川県
福井県
東海
静岡県
愛知県
岐阜県
近畿
和歌山県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
奈良県
兵庫県
中国
鳥取県
岡山県
島根県
広島県
山口県
四国
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
・
家系図調査
(ID/PASS)
リンク集
・
志士伝
・
北条早雲情報
・
名右衛門とは
・管理人の紹介
勉強中の管理人に
メール
を送信する
静岡県
>
妙雲寺(自耕庵)
城と館
御城印
次郎法師こと、井伊直虎の菩提寺。
禅宗 臨済宗妙心寺派。
妙雲寺(自耕庵)
現在は、臨済宗妙心寺派に属する寺院で、もとは自耕庵とよばれていました。戦国時代、井伊氏の苦難を支えた次郎法師(井伊直虎) の菩提寺であり、寺号は次郎法師の法名、妙雲院殿にちなみます。次郎法師は、井伊氏当主であった井伊直盛の娘、幼い頃の井伊直政 (虎松)の後見人となりました。没年は天正10年(1582)です。
現在、妙雲寺がある場所とその周辺は北神宮寺遺跡という井伊谷でも最大級の遺跡の所在地です。土地区画整理事業に先立ち、 2003年から2007年にかけて発掘調査を行い、縄文時代から江戸時代にかけて、人びとがこの地に住み続けていたことが明らかになりました。 戦国時代についても、大型の建物が確認され、鍋がまとまって出土した一画があり、井伊氏を支えていた有力者の住まいがあったと考えられます。
『妙雲寺(自耕庵)』説明より
■妙雲寺(自耕庵)
妙雲寺(自耕庵)
住所
静岡県浜松市北区神宮寺町28-3
時間
-
休日
-
拝観料
-
駐車場
-
2017年2月現在
Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.