名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年11月21日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
静岡県 > 駿府城

城と館
御城印

駿河の拠点

徳川家康の居城

駿府城

 今から約650年前の室町時代、今川範国が駿河守護職に任じられて以降、駿河国は今川氏によって治められました。 9代義元の今川し全盛の頃、徳川家康は7歳から18歳までの間、人質として駿府に暮らしました。永禄3年(1560)今川義元が桶狭間で 織田信長に討たれた後、今川氏は急速に衰退し、永禄11年(1568)武田氏より駿府を追われました。
 徳川家康は、駿府の武田氏を天正10年(1582)に追放した後、同13年(1585)には駿府城の築城を開始し浜松城から移りました。 しかし徳川家康は、天正18年(1590)豊臣秀吉により関東に移封され、豊臣系の中村一氏が駿府城の城主になりました。その後、徳川家康は、 関ヶ原の戦いに勝利し、慶長8年(1603)に征夷大将軍に任じられ、江戸幕府を開きます。慶長10年(1605)に将軍職を息子秀忠に譲り、 同12年(1607)には大御所として三たび駿府に入りました。

『駿府城についてより抜粋』

■駿府城
巽櫓と東御門

東御門(外側)

東御門(内側)

坤櫓(内側)

坤櫓(外側)

二の丸御門跡(外側)

二の丸御門跡(内側)

本丸跡と徳川家康像

駿府城碑


  


住所静岡県静岡市葵区駿府城公園1
時間一部
休日
拝観料一部
駐車場無(文化会館地下駐車場)
2014年8月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.