名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年10月4日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
和歌山県 > 徳川吉宗公像 (とくがわよしむねこうぞう)

城と館

徳川幕府8代目将軍、徳川吉宗

目安箱の設置など様々な施策を行い、米将軍ともいわれる。

徳川吉宗公像

享保年間に吉宗が西洋より馬を輸入との史実が有り、その西洋場と人物像(革新的アイディアと積極的行動)の情熱と強い意志を年令40歳位にて想定。 台座は大きな視野で物事を考えた将軍にちなみ丸い部分にて、広い世界即ち地球を表現致しました。

「吉宗公ブロンズ製作に当たって」説明より


1684年 貞享元年  紀州(和歌山県)藩藩主徳川光貞の四男として生れる。幼名「源六」「新之助」
            元服して「頼方」と名のる。
1697年 元禄十年  五代将軍綱吉より越前(福井県)丹生の藩主の位を与えられる。
1700年 元禄十三年 越前丹生に向かう。 1705年 宝永二年  第五代紀州藩主となり名前も「吉宗」と改める。 1716年 享保元年  八代将軍となる。
   32~61歳迄の将軍職の間、権現様(家康)の治世を理想とする享保の改革を断行。
   文武奨励、洋書の一部輸入許可、法令整備、新田開発等を推進、米価対策にも腐心し
   米将軍とも呼ばれる。幕府中興の英主といわれ、その功績は高く評価されている。
1745年 延享二年  61歳にて将軍職を退く。長男家重が九代将軍となる。
1751年 宝暦元年  67歳にて生涯を閉じる。有徳院と諡す。

「徳川吉宗年表」より

■徳川吉宗公像
徳川吉宗公像




住所 和歌山県和歌山市吹上1丁目4-14
時間
休日
拝観料
駐車場 有(最寄有料駐車場)
2016年4月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.