名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年4月20日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
山梨県 > 大泉寺(だいせんじ)

城と館
御城印

武田信玄父、信虎開基の寺

 大泉寺は、武田信虎が大永元(1521)年に菩提寺として開基した禅刹で広厳院とともに甲斐曹洞宗八百余ヶ寺の 僧録司を勤め、常法憧七ヶ寺に列する名刹でもある。
 天正2(1574)年3月信虎卒するや、ここに葬り、その墓所は県指定史跡である。永禄・文化・昭和の3度の大火 にもかかわらず、なお多くの文化財が保存され『逍遙軒筆武田信虎像』『呉太素筆松梅図』の2幅は重要文化財とされ、 武田晴信以下多くの支配者や曹洞宗高僧の書状は、この寺ならびに中世・近世の甲斐文化を究める上の重要な資料である。

『大泉寺文書』説明より

大泉寺

武田信虎
 明応3年1月6日石和館にて生れる。幼名を川田五郎という。永正4年、14才の時、武田家18代 の甲斐国主となり、永正17年従五位下左京太夫陸奥守に任ぜられる。天正2(1574)年3月5日、高遠城にて81才にて病没。

 信虎は、武田信縄(のぶつな)の子として明応3(1494)年石和館に生れた。 永正4(1507)年武田氏の家督を継ぎ、武力をもって甲斐国内の統一に成功したが、 やがて嫡子晴信(信玄)と対立、駿河(静岡県)に追われた。流浪の末、天正2(1574)年 信濃国(長野県)伊那で病没し、ここ大泉寺に葬られた。法号を大泉寺殿泰雲在康庵主という。 彼はまた、永正16(1519)年、館を躑躅ヶ崎に移し、甲府を創設したことでも知られている。
信虎の墓は、中央の五輪塔(補修の際、上部を相輪状に変えた)がそれである。

『武田信虎の墓』説明より

■大泉寺
大泉寺

総門

 

 
 
武田信虎の墓(中央)

武田信虎の墓


住所 山梨県甲府市古府中町5015
時間
休日
拝観料
駐車場
2007年2月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.