- 日本郷土の歴史を学ぶサイト -
2024年10月9日
更新情報
・
御城印
目次
・
郷土の歴史を学ぶ
北海道
北海道
東北
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関東
栃木県
群馬県
茨城県
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県
山梨県
信越
新潟県
長野県
北陸
富山県
石川県
福井県
東海
静岡県
愛知県
岐阜県
近畿
和歌山県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
奈良県
兵庫県
中国
鳥取県
岡山県
島根県
広島県
山口県
四国
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
・
家系図調査
(ID/PASS)
リンク集
・
志士伝
・
北条早雲情報
・
名右衛門とは
・管理人の紹介
勉強中の管理人に
メール
を送信する
神奈川県
>
弁慶塚(べんけいづか)
城と館
東海道
御城印
義経一族の霊を慰めるための塚
亡霊となり、源頼朝を落馬させたと伝えられている
弁慶塚
武蔵国稲毛(川崎市)の領主、稲毛三郎重成が亡妻の冥福を願い相模川に橋を架け、建久9年12月28日その落成供養を行った。 源頼朝は多数の家臣を引きつれてこの式に参列。盛大な落成式が行われた。頼朝はその帰途鶴嶺八幡宮附近にさしかかったとき、 義経・行家ら一族の亡霊があらわれ、乗馬が棒立ちになり、頼朝は落馬して重傷を負い、翌、正治元年1月死去した。後年里人たち 相計り義経一族の霊を慰めるため、ここに弁慶塚を造ったと伝えている。
『弁慶塚の由来』より
■弁慶塚
弁慶塚
弁慶塚の由来
住所
神奈川県茅ヶ崎市浜之郷(民家敷地内)
時間
-
休日
-
拝観料
-
駐車場
-
2008年01月現在
Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.