更新情報 |
|
|
目次 |
|
|
リンク集 |
|
|
|
|
|
勉強中の管理人に メールを送信する |
|
|
|
|
神奈川県 > 平塚宿 東組問屋場 (ひらつかしゅく ひがしぐみといやば)
東海道 平塚宿
江戸時代の人馬の継立や御用旅宿の手配する場所
平塚宿 東組問屋場 |
平塚宿、東海道五十三次の一つの宿場として慶長6年(1601)に成立しました。
宿場は、旅人が休憩するための茶屋や宿泊するための旅籠といった施設が整っているばかりではなく、
諸荷物の継立(人夫や馬を取り替える)といったことも重要な役割でした。
こうした人馬の継立や御用旅宿の手配をはじめとする宿駅の業務を取り扱う場所を問屋場といいました。
平塚宿では、問屋場が二か所あり、西仲町にあったのを西組問屋場、二十四軒町にあったのを東組問屋場といいました。
『平塚宿 東組問屋場』説明より
|
■平塚宿 東組問屋場
|
東組問屋場 |
住所 | 神奈川県平塚市平塚1丁目10 |
時間 | - |
休日 | - |
拝観料 | - |
駐車場 | - |
|
2016年3月現在 |
|
|
|