更新情報 |
|
|
目次 |
|
|
リンク集 |
|
|
|
|
|
勉強中の管理人に メールを送信する |
|
|
|
|
神奈川県 > 平塚一里塚(ひらつかいちりづか)
東海道53次、日本橋から15番目の一里塚
旧東海道の一里塚は江戸日本橋から京都三条大橋まで125里で、慶長9年街道の付属施設として1里ごとに造られた。
平塚一里塚 |
慶長9年(1604年)、徳川幕府は東海道など5街道を整備し、江戸日本橋からの距離が分かるように
一里塚を整備しました。一里塚は街道に一里(約4キロメートル)ごとに造られ、築造時の資料によれば、
5問(約9メートル)4方の塚でした。塚の上には、目印として主に榎が植えられました。旅人にとって一里塚は、
旅の進み具合を知らせる目印であるとともに、木陰は休憩場所にもなりました。
馬入の一里塚は、この付近にありました。江戸日本橋から数えて15番目の一里塚で、旧東海道をはさんで
南北に一つづつの塚がありました。文化3年(1803年)に出版された「東海道分間延絵図」には、
北側の一里塚の前に井戸が、馬入の渡しに向かう東側に川会所や川高札が描かれています。
『東海道 馬入の一里塚』説明より
|
■平塚一里塚
|
平塚一里塚 |
説明 |
|
住所 | 神奈川県平塚市馬入本町5 |
時間 | - |
休日 | - |
拝観料 | - |
駐車場 | - |
|
2015年04月現在 |
|
|
|