名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年11月21日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
神奈川県 > 神奈川本陣跡 (かながわほんじんあと)

城と館
東海道
御城印

東海道神奈川宿 神奈川本陣跡

江戸時代に幕府が諸大名に参勤交代をさせるため東海道53次の宿場毎に置いた本陣
実際の神奈川本陣は、説明碑側ではなく、滝の川を挟んで向かい側にあった。


神奈川本陣跡

 上の図(左下の画像)は「金川砂子(かながわすなこ)」に描かれた、江戸後期の神奈川宿の風景である。 現在と同じ場所にあった滝ノ橋を中心に、江戸側には神奈川本陣、反対側に青木本陣が置かれていた。 本陣とは、大名や公家などが宿泊したり、休息するための幕府公認の宿である。

 滝ノ橋のすぐ脇には高札場が見える。高札場は幕府の法度や掟を庶民に徹底させるための重要な施設である。 この高札場は、現在の地区センターに復元されている。

『滝ノ橋と本陣跡』説明より

■神奈川本陣跡
説明

絵図
 


住所 神奈川県横浜市神奈川区神奈川2丁目
時間
休日
拝観料
駐車場
2016年2月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.