更新情報 |
|
|
目次 |
|
|
リンク集 |
|
|
|
|
|
勉強中の管理人に メールを送信する |
|
|
|
|
神奈川県 > 小田原宿 板橋(上方)口 (おだわらしゅく いたばしくち)
東海道 小田原宿の入口
見付(みつけ)とは、近世城郭の城門のことを言います。「見付」には、【発見する】【見張る】の意味があり、城門に面する所に番所を設け、
人々の通行を監視したことから、このように呼ばれました。また、主要街道の宿場の出入り口も見付と呼ばれるようになります。
板橋(上方)見付は城下の西端にあり、南北に横たわる小田原城総構(大外郭)の城壁に、東海道が東西に交差して開かれた地点に位置します。
ここには板橋(上方)口矢来門がたてられ、出入り口周辺の土塁は特に石垣で厳重に補強されていました。また、東海道もこの土塁などの地形に
沿ってクランクし、外からは中の様子をうかがうことができなくなっています。矢来門の内側には小田原藩の御番所が設けられ、突棒・指又・袖搦などの
逮捕道具や鑓を並べ、藩士が常番で詰めて通行を監視し、また門の外側(この案内板のたつ現在地付近)にも「尻番所」と呼ばれる番所がありました。
『板橋(上方)見付』説明より
|