名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年10月9日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
京都府 > 斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址(しばしぶえいじん あしかがよしてる)

城と館
御城印

室町幕府の御所
室町幕府の三管領の斯波義将の館、戦国時代の征夷大将軍の足利義輝の居館。

斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址

 室町幕府「第一の家格」として三管領筆頭だった斯波義将(1350~1410)は、宮中御所等を守護していた兵衛府の唐名をとって 武衛と呼ばれていた。斯波氏が、室町通り勘解油小路に邸宅を構えたため「かでのこうじ殿」と呼ばれることもあったが、いつしかこの地と邸宅は、武衛の名をとって武衛陣と呼称されるようになった。 武衛陣は、応仁の乱で戦火に遭い焼失したが、遺址付近は現在も武衛陣町と呼ばれている。
 後年、室町幕府第13第将軍足利義輝(1536~65)が当地に邸宅を構えて政務をとった。しかし永禄8年(1565)松永久秀らに襲撃され死去、邸宅も焼失した。
 永禄12年(1569)、織田信長が武衛陣跡地を拡張し、室町幕府最後の将軍 足利義昭(1537~97)のための旧二条城を建設した。

『斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址跡』説明より

■斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址
足利義輝邸址
1536
-1565
天文5年
-永禄8年
足利義輝がここで政務をとるが、1565年5月19日三好勢に攻められ殺害される。


旧二条城

二条殿址

妙覚寺址
住所京都府京都市上京区五町目町172
時間
休日
拝観料
駐車場
2020年12月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.