名右衛門
- 日本郷土の歴史を学ぶサイト - 2024年4月19日

名右衛門
更新情報
御城印
目次
郷土の歴史を学ぶ
北海道
 北海道
東北
 青森県
 秋田県
 岩手県
 山形県
 宮城県
 福島県
関東
 栃木県
 群馬県
 茨城県
 千葉県
 埼玉県
 東京都
 神奈川県
 山梨県
信越
 新潟県
 長野県
北陸
 富山県
 石川県
 福井県
東海
 静岡県
 愛知県
 岐阜県
近畿
 和歌山県
 三重県
 滋賀県
 京都府
 大阪府
 奈良県
 兵庫県
中国
 鳥取県
 岡山県
 島根県
 広島県
 山口県
四国
 香川県
 徳島県
 愛媛県
 高知県
九州
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 長崎県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
沖縄
 沖縄県
家系図調査 (ID/PASS)
リンク集
志士伝
北条早雲情報
管理人 名右衛門とは
・管理人の紹介
メール 勉強中の管理人に
メールを送信する
神奈川県 > 勝海舟断食之跡

城と館
東海道
御城印

江戸城無血開城の英傑、坂本龍馬の師

 万延元年(1860)、日本で初めて太平洋横断を成しとげた咸臨丸の艦長格・勝海舟は、航海前に、東叶神社の井戸で水垢離をした後、 裏山の山頂で断食をしたと伝えられています。
 過酷な冬の太平洋を初めて航海するにあたり、船玉明神を祀る叶神社に、航海の安全を切実な思いで祈願したと思われます。
水軍の根城として山頂には空掘など城の遺構が残り、下田山・城山とも呼ばれていました。

『勝海舟断食之跡』説明より

勝海舟断食之跡
 万延元年(1860)、時の幕府は日米修好通商条約批准交換のため米国軍艦ポーハタン号随行船としての咸臨丸の 船将に任命された勝海舟は壮挙に先立ち当社を訪れ太平洋横断公開の一路平安について叶神社の加護を記念し併せて事故の精神的肉体的荷重等の克服を謀るため社内にある井戸水で 潔斎水垢離を済ませ修行用の法衣に心身を整へ千古鬱蒼とした樹林に囲まれた輿の院の社前のこの場所を選んで座禅を組み断食修行を行ったのである。

碑前『勝海舟断食之跡』説明より

■勝海舟断食之跡

東叶神社

浦賀城



住所横須賀市東浦賀2丁目21番25号
時間
休日
拝観料
駐車場
ホームページ
2020年7月現在


Copyright (C) 2008-2024 naemon All Rights Reserved.